開国の父 老中・松平忠固
【133】阿部正弘、異例の昇進≫
忠固失脚の年に大きな政変
忠固が寺社奉行を罷免され、鳥居耀蔵が勘定奉行へ出世し、政争に「勝負あった」と思われたこの年の秋、大きな政変が起きます。
最高責任者である老中首座・水野忠邦が解任されるのです。
しかし、それは本格的な政権交代ではなく、低レベルの内ゲバ・足の引っ張り合いでの交代劇でした。
そんな水野忠邦解任と同時に実行されたのが阿部正弘の老中就任です。
一気に老中へ
阿部正弘は寺社奉行から一気に老中へ、異例の昇進をします。
老中になるには寺社奉行の次に、大阪城代か京都所司代になるのが定例だからです。
そんな異例の人事をせざるを得ないほど人材がひっ迫したのでしょう。
この交代劇で老中6人の内、水野忠邦・堀田正睦ら4人が老中解任となり、水野を追い落とした土井利位と真田幸貫以外は補充しなくてはならなくなったのです。
この時に、京都所司代・牧野忠雅と共に寺社奉行の阿部正弘と戸田忠温が老中となりました。
阿部と牧野、戸田は親類関係にあります。
人気の記事
- 【100】日米修好通商条約は不平等条約ではなかった カテゴリ: 日米修好通商条約
- 【164】最も印象的なペリーの日本評 カテゴリ: ペリー/アメリカ
- 【112】江戸幕府の出世コース カテゴリ: 江戸幕府
- 【123】日本初の外資系企業は カテゴリ: イギリス/外資企業
- 【130】恐るべき佐久間象山の『海防八策』 カテゴリ: 佐久間象山/吉田松陰
- 【800】『日本を開国させた男/日米和親・修好通商条約締結物語』目次 カテゴリ: 映画ドラマ脚本
- 【163】ペリーの知られたくない事実を知っていた日本 カテゴリ: ペリー/アメリカ, 江戸幕府
- 【149】『蚕都・日本一』は忠固の手腕 カテゴリ: 上田/真田, 松平忠固(忠優)
- 【124】アヘン戦争から日本の近代史が始まった カテゴリ: イギリス/外資企業
- 【170】ロシア、幕府直轄地を占領 カテゴリ: ロシア/プチャーチン
カテゴリー
最近のコメント
- 【800】『日本を開国させた男/日米和親・修好通商条約締結物語』目次 に アサノタエコ より
- 【100】日米修好通商条約は不平等条約ではなかった に kinoatsuhito より
- 【100】日米修好通商条約は不平等条約ではなかった に eric より
- 【123】日本初の外資系企業は に 本野 敦彦 より
- 【123】日本初の外資系企業は に 加藤廣志 より
コメントを残す