開国の父 老中・松平忠固

1月2019

【111】忠固が西洋を知ったいきさつ≫

忠固はどうやって西洋文化を知ったのか

忠固は、幕末といっても西郷や龍馬の時代よりもずっと前、ペリー来航時には既に政府首脳だった人です。

その当時は、『外国船打ち払い令』の時代でした。

現代と違い情報源も知識を得る術もなく、例外たる蘭医を除き日本国のほとんどが『反・外国』だった状況です。

そんな状況下で、忠固はどのようにして外国を知り、西洋文明を把握したのでしょうか。

(さらに…)

【110】あらしの江戸城/猪坂直一≫

あらしの江戸城

 

松平忠固を主人公とする唯一の小説があります。

それが『あらしの江戸城/猪坂直一』です。

(さらに…)

【109】孝明天皇は和親条約了承の勅旨を出していた≫

帝は和親条約に対して了承の勅旨

日米修好通商条約が評価されない最大の理由として、『無勅許』があります。

「帝・天皇の了承を得なかった」ということです。

ですが、修好通商条約をさかのぼること3年前、日米和親条約締結時、帝は了承していたのはあまり知られていないのではないでしょうか。

安政2年(1855年)9月18日、禁裏付の都築峰重は、関白・鷹司政通に米英露三国との条約書写を交付して外国事情を陳述します。

了解した関白は天皇に奏聞、天皇は幕府の処置について満足の意を表され、12月27日幕府に対し下記の勅旨が正式に伝えられました。

 

 

 

孝明天皇の最高の評価

 

魯西亜、英吉利、亜米利加の条約を叡覧に供したるに、幕府従来の処置振殊に叡感あらせられ、宸襟を案じたまう。

老中の苦心、主職の尽力、深く宸察あらせらる。

開国への布石/土居良三

 

若き孝明天皇は「老中の苦心、主職の尽力」を最高に評価していたのです。

 

 

 

 

【108】忠固が井伊直弼を大老にした≫

4月22日、忠固が大老要請

忠固が井伊直弼を大老にした -

このことが、水戸にある常盤神社の資料に記述されています。

(さらに…)

開国の父 老中・松平忠固

PAGE TOP

© 開国の父 老中・松平忠固史 2024 All Rights Reserved.