開国の父 老中・松平忠固

ペリー/アメリカ

【168】ペリー来航時の井伊直弼≫

ペリー来航時の直弼は

ペリー来航時の井伊直弼の状況を確認。

彦根藩主となって2年半。

忍一件 のような陰湿で後ろ向きでしかない揚げ足取りで、藩内の政治は掌握したことでしょう。

しかしこの時点で、10代の頃から政府内で活躍してきた阿部や忠固と違い、国政・内閣に所属したことはありません。

ペリー来航時も江戸ではなく彦根にいて、ペリーが去って一か月後に江戸に向かうことになります。

 

 

 

 

 

【140】ペリー来航8年前に外国船が浦賀に公式入港した≫

アメリカ商船の浦賀入港

阿部が老中首座になったと同時に、重大な事件が起きます。

それがこの「アメリカ商船・マンハッタン号、浦賀入港」です。

ペリー来航の8年前、この時点では外国船に対して「打ち払い令」から「薪水給与令」に移行していたとはいえ、異国船が入港できるのは長崎だけのはず。

江戸湾内である浦賀への入港など根本的にあり得ない話だし、一体全体どういうことなのでしょう。

ですが、この事件を知ったら、ペリー来航も日米和親条約締結も自然な成り行きと感じる、それほど重要な意味を持つのがこの事件です。

(さらに…)

【144】アメリカ最初の公式使者、ビッドル参上≫

ペリーの前任者が開国要求

日本人漂流民を救ってくれたクーパー船長のマンハッタン号が浦賀を出た翌年、2隻の船が浦賀にやってきます。

今度は商船ではありません、軍艦です。

しかも、東インド艦隊司令長官ジェームス・ビッドル率いる艦隊でアメリカの公式使節です。

つまり、ビッドルはペリーの前任者であり、ペリーと同じく開国要求します。

(さらに…)

【151】第2のマンジロー・音吉≫

幸運のマンジロー、不遇の音吉

第2のマンジロー・音吉を知っていますか?

ジョン・マンジローはご存じと思います。

子供の頃に遭難して太平洋で操業していたアメリカ捕鯨船に救助され、そのまま米国に渡って教育を受け、青年になって日本に帰ってきて日本の開国に際し助力した人物です。

マンジローが帰国したのが琉球で、しかもその時の統治者が島津斉彬だったというのがマンジローの幸運でした。

英明な斉彬だからこそマンジローの価値を見抜き、中央の阿部につなげ幕臣に取り立てられることとなります。

一方の音吉、マンジローよりはるかに前なので第2というのは正確ではありません。

音吉もやはり遭難し米国船に救助されるわけですが、音吉が帰国しようとして起きたのがあのモリソン号事件なのです。

(さらに…)

【155】マンジローとルーズベルト家とペリー家≫

ホイットフィールド家とデラノ家

漂流したジョン万次郎を保護し米国で養子として育てたウィリアム・ホイットフィールド船長。

ホイットフィールド家の向かいに住んでいた船乗り仲間のワレン・デラノは万次郎のことを可愛がりました。

このワレン・デラノは、フランクリン・D・ルーズベルトの祖父にあたります。

ルーズベルトのミドルネーム、Dこそが『デラノ』です。

F・D・ルーズベルトは万次郎の長男に手紙を書いたこともあります。

(さらに…)

【156】ペリー来航を知らせたクルティウス≫

出島にクルティウス来日

ペリー来航1年前、オランダ商館長(カピタン)にヤン・ドンケル・クルティウスが就任します。

出島で作成したオランダ風説書に加え、パタヴィアで作成した別段風説書をもって、1年後のペリー来航を幕府に知らせます。

来日1か月後には阿部・忠固政権は『軍艦・大砲建造の意見書』を将軍家慶に提出。

これだけのスピードで過去2百年余りの法律を変えようと動く政権を『無能』呼ばわりする歴史家がいらっしゃるのは、私には理解に苦しみます。

(さらに…)

【157】ペリーの名や艦名、目的、時期さえ知っていた≫

クルティウスの書簡

その書簡は長崎と天文方、二つの訳文がなされました。(日蘭学会誌第13巻2号)

北アメリカ合衆国政府が日本に向けて同国との貿易関係を結ぶため、合衆国大統領の日本皇帝宛ての書簡一通を携え、かつ数人の日本人漂流民を連れた一使節が派遣させるとのことであり、また、北アメリカ人の為に、日本の一つの適切な港に石炭を貯蔵できるための許可を求めるとのことですが、その港を彼らは、彼らがカリフォルニアとシナとの間に計画している蒸気船の航行にとって必要としているとのことです。

予想される軍艦名は、軍用蒸気フリゲート艦サスケハンナ、コルベット艦サラトガ・プリマス他二艦が現在シナ海域にあり、最近受け取った幾つかの報告によれば、同海域には蒸気艦ミシシッピー、プリンストン、ブリック艦ペリー、運搬船サプライがいて、遠征指揮官は准将オーリックから准将ペリーに代わったとのことです。

第一次・第二次ペリー来航とほぼ合致しています。

当時のサンフランシスコ、おびただしいマストが見えます

(さらに…)

【158】ついにペリー来航≫

ペリー来航

58番目の記事にて、ようやくペリーが来日しました。

嘉永6年6月3日(1853年7月8日)、ペリー艦隊4隻が浦賀に出現します。

ペリーは実は、太平洋を渡ってきたのではありません。

4カ月半かけて地球の4分の3回って、インド回りでやってきました。

ペリー側はそれを意図的に隠して「アメリカから20日で来られる」と強調し、実はまだ机上計算でしかなかった太平洋航路を使っているフリをするのです。

(さらに…)

【159】感動の合衆国大統領国書≫

ペリーが持参した大統領国書 全文

偉大なる善き友へ。

アメリカ合衆国海軍の最高位士官であり、貴帝国を訪問中の艦隊総司令官であるマシュー・C・ペリー提督に託し、この国書を謹呈する。

私は陛下と陛下の政府に最も親愛なる気持ちを抱き、提督派遣については、合衆国と日本が友好関係を築き、お互い貿易すること以外の如何なる意図もないことを、皇帝陛下にはっきり申上げるようペリー提督に命じている。

合衆国憲法と法律は、他国の宗教や政治に関する如何なる干渉も禁じている。

ペリー提督には特に、貴帝国の平安を乱す如何なる行為も差し控えるよう命じている。

アメリカ合衆国は大西洋から太平洋までつながり、我がオレゴン領とカリフォルニア州は貴帝国に相対する位置にある。

我が蒸気船は、カリフォルニアから日本まで18日で航海できる。

(さらに…)

【160】ペリー上陸で演奏された『アルプス一万尺』≫

ペリー上陸、軍楽隊の演奏と共に

ペリー艦隊が浦賀に現れて7日目。

ついにペリー提督以下、300名の海兵隊員が日本に上陸します。

上陸と共に、アメリカ国歌が軍楽隊によって演奏されました。

あのアメリカ国歌をバックに勇壮と行進するペリー以下のアメリカ軍。

イメージしただけでドラマチックです。(私の脚本でも当然描いています)

(さらに…)

開国の父 老中・松平忠固

PAGE TOP

© 開国の父 老中・松平忠固史 2024 All Rights Reserved.