開国の父 老中・松平忠固

【850】第4話 A2 『ペリーの日本考察』≫

○江戸湾
1月の寒々しい風景の中を進むペリー艦隊。

 

○ポーハタン・外観

 

○同・艦長室
艦長室でペリーが椅子に座り、パイプをふかしながら、読書をしている。
本の表紙には「JAPAN」シーボルト著と書いてある。
ペリーの声「日本。この古のまさにファンタジックな国がポルトガル人によって偶然に発見されたのは1543年の事である。その時すでに2203年の歴史を持ち、106代にわたるほとんど断絶のない家系の統治者の元で一大強国になっていたこの国は、ポルトガル人との接触時期にすでにすぐれた文明を有しており、これはキリスト教の平和的・禁欲的な教えの影響を受けずに到達し得る最高位の文明段階と言える」
外の景色を見るペリー。
日本の山々。
町の風景。
ペリーの声「この国がきわめて進んだ文明を持つ国であることは一目でわかる。幕府の役人は下田など田舎は貧しいと強調するが、家や道路が整然と並び、排水への配備がなされ、排水溝だけでなく下水道もあり、敷石が敷かれ、きわめて清潔である。人々の衛生や健康面への配慮は我が合衆国が誇りとする進歩をはるかに上回っていた。しかもにわかには信じられぬが、江戸の人口は百万人を超えるという。それは我が首都ワシントンの4万人、最大のニューヨーク70万人よりも繁栄しているというのだ」
本をバタンと閉じるペリー。
パイプの煙をけゆらせる。
ペリーの声「日本政府の施策については、前艦隊司令長官ビッドルが今より7年前に漂流アメリカ人捕鯨船員を救出しにこの国に来航した際、劣悪な環境で牢につながれているとして武力行使覚悟であったのに、実際は丁重に扱われていたこと、船員たちによれば軟禁と言ってもきわめて清潔な部屋で、自由に外出できないことを除けばほとんどできないことがなかったと証言していること、などからも推察できるように、日本は統治者の恣意ではなく法により治められているのは間違いない。という観点から、条約を締結すれば必ず遵守されるものと確信できる」
奉行所の様子。
評定の様子。
立ち上がり、艦長室を出る。
ペリーの声「この特異な民族が自らに張り巡らせている障壁を打ち砕き、我々の望む商業国の仲間入りをさせる第一歩、その友好・通商条約を結ばせる任務が最も若き国の民たる我々に残されている」

 

○ポーハタン・艦橋
艦橋に入るペリー。
ペリーを迎えるブキャナン艦長、参謀長アダムス、コンティ大尉。
アダムス「提督、ただいまルビコン岬を通過しました。あれに見えるがペリー島です」
頷くペリー。
ペリーの声「この最古の国日本に、最も若いアメリカが挑戦するのだ」
ペリーがばっと手を前に振りかざし
ペリー「全艦隊、隊列を組み前進せよ。急ぐ必要はない。堂々と行軍するのだ」
真っ黒な船体。
巨大な船体が通過していくと、すぐさまもう一隻が続く。
通過し終えるとまた次の一隻が通過。
旗艦『ポーハタン』
蒸気船『サスケハナ』
蒸気船『ミシシッピー』
『マセドニアン』
『ヴァンダリア』
『サザンプトン』
『レキシントン』
『サプライ』
(『サラトガ』はまだ来ていない)
全艦隊8隻が江戸湾を進行していく。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

開国の父 老中・松平忠固

PAGE TOP

© 開国の父 老中・松平忠固史 2024 All Rights Reserved.